久しぶりの更新になります.なかなか記事が続かなくなってきました.ネタ切れってやつです.でも細々と更新を続けていくので,当ブログをこれからも欠かさずチェックしてくださいね!
本日の内容はスヌーピーのスウェットでお馴染み「MAYO SPRUCE」のスウェットシャツになります.
【SPRUCE】の無地グレースウェットシャツ
ヴィンテージのスウェットシャツといえば真っ先に思い浮かべるのはリバースウィーブで有名なCHAMPION(チャンピオン)になるかと思います.次にヴィンテージスウェットのアイコニックな存在として僕が思い浮かべるのはSPRUCEのスヌーピースウェットシャツになります.
僕が唯一所有しているヴィンテージのスウェットシャツはこのSPRUCEのものになります.ただ,僕にとってスヌーピーのスウェットシャツは可愛すぎるので,無地のSPRUCEのものになります.
コットン100%は稀少??
僕が所有しているものはコットン100%のものになります.
ヴィンテージショップで見かけるスウェットシャツでコットン100%のものはあまり見かけないかと思います.それもそのはずで,アメリカでは1960年代後半にコットン100%の裏起毛するスウェットシャツの販売が消防法により禁止されたからです.
なのでコットン100%のヴィンテージスウェットは稀少かもしれません.まぁ,ヴィンテージスウェットってそこまで興味があるアイテムではないですし,詳しくもないので,そんなことも知らずにこれは購入しているんですけどね.
じゃあ,なんでこれを購入したかって?
それは状態が良く,とにかく雰囲気が良かったからです!
では見ていきましょう!
タグ
このタグから1960年代ということがわかります.それは先ほど記載したようにコットン100%は1960年代後半に禁止されているからです.また,®(レジスターマーク)が入らないので,結構古くて稀少なんじゃないかななんて考えています.
全体像
これといって本当に特徴がありません.前Vとか両Vといった特徴はありません(ヴィンテージスウェットに関する知識はマジでないので稚拙な表現が多くなることをご容赦ください).
じゃあ,いったい何が気に入ったのかというと・・・
この縫い目!!
良くないですか?この雰囲気.縫い目があえて目立つようなこの縫い方がお洒落とは無縁な感じがしますが,逆に今はお洒落にみえるみたいな・・・.
袖のこの感じもたまらないです.
ボディとリブの生地の切り替えもさりげないアクセントになります.ちなみにリブはちょい長めかな?ってくらいの長さです.
適当な表現が見つかりませんが,とにかくこの服が持つ雰囲気にやられました!
生地はフカフカ
使用感はあまり感じられず,表も裏もとにかく生地のフカフカです.また,コットン100%なのでポリエステルの混紡よりも経年変化が楽しめるんじゃないかって期待しています.
サイズ感
今回は着画はありませんが,表記サイズがLARGEですが実際はSMALLくらいのサイズ感です.ヴィンテージのスウェットって乾燥機使用の影響からか,とにかく縮んじゃっているものが少なくないんですよね.
このスウェットシャツは1回着て,洗濯・乾燥までしたら,縮んで着れなくなった,だから,このようなきれいな状態で出てきたんじゃないかなぁなんて想像したりしています.
縮みにくいリバースウィーブが重宝され,かつ人気があるのも頷けますね.
ヴィンテージのスウェットシャツは試着することや実寸サイズをしっかりと確認したうえで購入することが必須であるかと思います.
欲を言えば・・・
これはライトグレーになりますが,欲を言えばもっと色が濃いグレーのものが欲しいです.それ以外は僕にとっては完璧な一着になります.
おわりに
スヌーピーでお馴染みのSPRUCEのスウェットシャツを紹介しました.1960年代らしい古めかしい雰囲気を醸し出すこのスウェットシャツは僕のお気に入りの一着です.
0 Comments
2 Pingbacks