先行販売ではチケット入手ならず!

残念ながら先行販売ではチケットをゲットすることができなかったので,チケットの一般販売に参戦することに!そして,2020年2月2日10:00に3月に開催される大相撲・大阪場所の観戦チケットの一般販売が開始となったのでチケット争奪戦?に臨んできました.

 

予想以上に競争率が高いという教訓をもとに,大相撲のチケットの購入方法に関する記事のサイトを熟読したうえで臨みました.

 

スマホでチケット大相撲のサイトを開きつつコンビニへ!

今回は2段構えで臨みました.スマホでチケット大相撲のサイトにログインし,いつでもこちらから購入できる準備もしつつ,コンビニでもチケットを押さえに行こうとする作戦です.

 

コンビニはセブンイレブンがいいらしい!

親切なことに相撲のチケット入手に関する記事はいくつかあります.そのいくつかを読み漁り,コンビニでチケットを押さえに行くならセブンイレブンがいいらしいという情報を入手したので,我が家から最寄りのセブンイレブンへ!

 

コンビニでのチケット購入にあたりPコードと呼ばれるコードを入力すると購入したいチケットをすぐに検索できるので事前に検索しておき,スクショしておく.

 

9時45分 

セブンイレブン到着

9時45分~52分

実際に購入画面を立ち上げてチケットの買い方のシミュレーション.購入画面を立ち上げると,購入可能な席が表示されます.今回の場合,4人桝と椅子席のみ購入可能でした.この時点で桝席は諦め,椅子席を購入することを決断!

9時52分

コピーをする使用するお客さんが来たので一旦場所を譲る.

9時52分~58分

コピー機がお客さんに使用される.10時直前なので焦る.そしてコンビニまで来たのにチケット大相撲のサイトからしか申し込むことができないことを覚悟する.

9時59分

コピー機が空き,すぐさまチケットぴあの画面から申し込み画面を立ち上げる.

10時00分05秒

希望の日を選択し,まず椅子席の中では最も良い席と思われるSS席を選択!まさかの満席!すぐさま次にS席を選択.人数等を入力し無事チケットを押さえることができました!このあとは注文した内容の紙がコピー機から印刷されるので,それを30分以内にレジへ持っていき会計して終わりです.

土俵まではかなり遠い席となってしまいましたが,無事チケットをとることができました.ちなみにS席は一席8800円です.

椅子席はチケット大相撲のサイトを見ても,割と取りやすそうな印象を受けました.

 

チケット大相撲の注意点

僕にとってのベストは3人桝のチケットでした.しかしセブンイレブンでは3人桝すら選べない状態.やむを得ず椅子席を選ぶ形となりましたが,チケット大相撲のサイトでは3人桝も選択することができました.なので淡い期待を込めて10時00分の段階で3人桝を選択してタップしましたが,すべての日付で✖印が表示されるのみで,選べませんでした.

チケット大相撲ではすでに満席となっている席でも,その席を選ぶページへとぶことができてしまう(結果としてすべての日程で✖印が表示されたページが表示され,それ以上そのページから先へ進めない)ので出遅れてしまう可能性があります.

なので,やはり出遅れないためにも2段構えで臨んだ方が良いかと思います.

 

兎に角,チケットを購入できたので!

3月場所を楽しんで来ようと思います.せっかく行くので,初場所みたいに横綱不在ということだけは避けたいですね!

 

本命は名古屋場所!

7月に開催される名古屋場所ではぜひとも桝席での観戦を体験してみたいものです!!