最近,ミリタリーアイテムの知識を少しずつではありますが増やしていっています.
今回は,ヴィンテージミリタリーをかじり始めた頃に購入した【M-47カーゴパンツ】を紹介したいと思ます.
【M-47 カーゴパンツ】とは?
最早説明不要といっても過言ではないフレンチアーミーの定番アイテムである【M47 カーゴパンツ】ですが簡単におさらいします.
【M47】と呼ばれるだけあって,起源は1940年代にさかのぼります.
【M47】は大きく前期型(1940~50年代)と後期型(1960年代)に分けられます.
前者がコットンツイル生地を用いた太めのシルエットであるのに対して,
後者はヘリンボーン地を用いた太めのシルエットですが,前期のものと異なり裾に向かってテーパードしており,そのシルエットには定評があります.
両者とも太目のシルエットですが,後期型はテーパードしているのこともあって個人的には後期型の方がつかいやすいかと思います.
身長が高かったらそんなことを思わなかったかもしれませんが.
そして,トップボタンが2つである前期型に対して,後期型は1つとなっているといったような違いもあります.
また,【M-47】で忘れていけないエピソードが,縫製技術の高さに感銘を受けた【マルタン・マルジェラ】が,ショーでM-47パンツを裏返して穿かせたという有名な話.
そんなこんなで,ヴィンテージミリタリーアイテムでかなり人気があるのが,【フレンチアーミー M47 カーゴパンツ】になります.
僕のM-47は後期型
僕が所有しているのは後期型のものになります.
購入した時の状態はNOS(デッドストック)です.
上の写真からお分かりになると思いますが,僕には悪い癖があって,それはストック分も買ってしまうこと.
というわけで2本所有しています.
1本目は穿く用(もう穿いていますが・・・).
2本目は1本目を穿きつぶしたら,いずれ穿く用としてストックしてあります.
サイズ表記とサイズ感
僕が所有する2本とも表記サイズは「21」となります.
【M47カーゴパンツ】のサイズ表記は「11」「35」「31」といったように2桁の数字で表されます.
前の数字がレングス,後ろの数字がウエストを表します.
なので最小サイズは「11」ということになります.
「11」「21」あたりは特に需要のあるサイズなので見つかりにくいです.
古いものなので表記サイズが同じであっても個体差がありますが,
レングスの2とウエストの1がともに30インチくらい相当するかと思います.
2本の【M47 カーゴパンツ】を比べてみる
同じ【M-47】ですが,若干の違いを感じるので比較してみたいと思います.
「そんなこと気にならねーよ!」って方は読み飛ばしてください.
生地感と色
後期型なので両方ともヘリンボーン地ですが,上の方が若干生地が柔らかいです.
また色もわずかに上の方が薄いです.
保管状態による影響もあるかと思いますが,同じ後期型のM-47であっても作られた場所や年代の違いによって若干異なります.
裏地の色
続いてサイドポケットのフラップをめくってみると・・・
裏地の色も異なっていました.
写真ではわかりにくいですが,この違いは明確でした.
ざっと気づいた違いはこれくらいになります.
変態かと思われそうですが,こういった違いを探すのも面白いです.
【M-47】カーゴパンツの全体像
では,今僕が穿いている【M-47】カーゴパンツを見ていきたいと思います.
スラントポケットに加えて,その下にはカーゴパンツ特有のサイドポケットがつきます.
ダメージのつきやすい膝部分は当て布がされており補強されています.
裾は絞れるようになっています.
後期型なのでトップボタンは1つです.そしてボタンフライ仕様となっています.
写真からはわかりませんが,股の部分も可動性が増すように生地が切り替えられています.
ボタンをとめる位置を変えれば裾は絞れます.
後ろにもフラップ付きのポケットがつきます.
若干ですがテーパードしているのがわかります.
テーパードしてるって言っても,太いです.
ただ不思議ときれいなシルエットにまとまります.人気が高いのが頷けます.
購入時からセンタークリースのような畳んだ時にできた皺がついていたので,今もセンタークリースをつけて穿いています.
個人的にはクリースを付けたほうが,よりシルエットが良くなる気がします.
おわりに
太いパンツを敬遠しがちだった僕でも気に入って穿いているのが,フランス軍【M-47】カーゴパンツです!
人気の高さ故,NOSのM-47カーゴパンツの球数は激減しています.
特にサイズが小さいサイズはその傾向が強いです.
こちらも気になる方は早めに抑えたほうが良いアイテムの一つになるのではないかと思います.