確定申告の書類作成
僕は毎年確定申告をしなければならないので,この時期になると確定申告の書類作成をはじめます.
書類作成はそこまで難しくなく,
国税庁のサイトで源泉徴収票に記載された数字やふるさと納税を行った際に送られてくる寄附金受領証に記載された数字などを打ち込んでいくだけ.
慣れれば1時間もかかりません.
今年は税金を納付しなければなりません
必要な数字を打ち込むと追加で税金を支払うか,
もしくは払い過ぎたお金が還付されるかが表示されます.
ここ数年は税金が還付されていたのですが,
今年は納付しなければなりません.
このパターンが一番痛い!
もらったお金なんて使っちゃってるって!
痛い出費です.
来年度からは【iDeCo】で積み立てた分を控除してもらい,さらなる節税につとめます.
国や自治体は徴収する分の申告漏れには厳しいですけど,
控除分に関しては申告を忘れたほうが悪いというスタンスなので,
なんとなく気に食わないです.
話は変わりまして,
ここ数年返礼品を巡り問題となっているふるさと納税.
泉佐野市がまた思い切ったことを始めた様子です.
寄付額に応じてAmazonギフト券がもらえる?
【ふるなび】経由での寄付すると,寄付額の1%分がアマゾンギフトカードとしてもらえるのが有名ですね.
それを凌ぐのが泉佐野市が独自で運営するふるさと納税専用のサイト
【さのちょく】
そんな【さのちょく】が思い切ったことを期間限定で行っているみたいです.
どんなキャンペーンかというと,
ポータルサイト経由でふるさと納税を行った際に自治体が支払わなければならない手数料分を
そっくりそのままアマゾンギフトカードに還元してくれるみたいです.
なので通常の返礼品に加えて,寄付額の10~20%分のアマゾンギフト券が届くらしいです.
仮に返礼率が3割だとすると,4~5割の還元率ということになりますね.
泉佐野市での寄付を検討しているのですが,
この【さのちょく】,すでにつながりにくいです.
ふるさと納税を検討されている方は【さのちょく】経由での寄付を検討されてみてはいかがでしょうか.